クレジットカード

収入なしでも審査に通る学生向けクレジットカード【5選】

クレジットカード 学生
creditcard_admin
 

高校を卒業し、大学や専門学校に入学すると一気に活動の幅が広がります。電車や自転車で移動していた人が車を使うようになったり、国内に留まらず海外へ行くようになったりもするでしょう。

そんな時に役立つアイテムがクレジットカードです。

以前から学生でもクレジットカードを作れましたが、2022年4月1日より18歳から親権者の同意なしでクレジットカードを作れるようになりました。

この法改正に喜ぶ学生が多い反面、クレジットカードの安全性や危険性に対して不安に感じている学生も多いようです。

下グラフの通り、クレジットカードに関する相談件数は年々増加傾向にあります。

年度・年代別クレジットカード相談件数
【参考】18歳から大人に!クレジットカードの使い方を考えよう!|独立行政法人 国民生活センター

成年年齢引き下げ前から相談件数が増加していますが、その大半は親権者の同意不要な20代からの相談です。

法的に成人しているからといって安全に使える保証はなく、支払い困難に陥れば将来大きな不利益を被る可能性もある非常に危険な一面もあります。

正しい知識をもち、何百種類もあるクレジットカードの中から安全かつ、自分に合ったクレジットカードを選ぶのは至難の業。

一般的にクレジットカードは一度作ったら長期的にお付き合いする相棒ですので、しっかり選びたいですよね。

この記事では、収入なしの学生でも作れるクレジットカードをおすすめ順にご紹介しますので、是非参考にしてくださいね。

収入なしでも審査に通る学生向けクレジットカード【5選】

学生専用クレジットカード

クレジットカードの中には、大学や専門学校に在学中の学生のみに発行される学生専用クレジットカードがあります。

学生専用クレジットカードの特徴は、学生に特化したメリットが付帯されていること。

各カードのメリットは高還元率や旅行特典など様々ですが、居酒屋やカラオケ店の優待等は大学生に人気です。

どのクレジットカードも卒業後は、一般クレジットカードに切り替えられるようになっていますので、学生期間終了と同時にクレジットカードがなくなる心配はいりません。

また、学生用に発行しているクレジットカードなので審査基準も収入のない学生向けになっていますので、初めてのクレジットカードとして最適です。

学生という立場を最大限に活かせるクレジットカードをご紹介しましょう。

学生向けクレジットカードを対象年齢層と還元率で選ぶ

「JCB カード W」学生時代から持ち続けるだけでメリットになる

JCB カード W
出典:JCBカードW
おすすめポイント
  • 国際ブランドJCBが発行するプロパーカード
  • 還元率が常に2倍の1.0%で、スタバ、セブンイレブン、Amazonなら大幅アップ
  • 40歳を過ぎても条件変わらずずっと使える
申込資格18歳以上39歳以下でご本人または配偶者に安定継続収入のある方。
または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。
※一部、お申込みになれない学校があります。
年会費無料
還元率1.00%~10.50%
※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
参考:JCBカードW 公式サイト

日本が誇る国際ブランドJCB社が発行するプロパーカードの「JCB カード W」は、正直あまり還元率に期待できないカードが多い中、還元率が常にJCB一般カードの2倍獲得できるお得なクレジットカードです。

また、スターバックス・セブンイレブン・アマゾン・昭和シェル石油での利用は店舗により3倍~11倍のポイントが付与されるため、最大還元率は10.5%にもなります。

プロパーカードの強みである信頼性を映し出したようなシンプルで大人な券面デザインも人気があります。

JCBカードWは、学生専用カードではありませんが、公式サイトでも学生におすすめのカードとしてピックアップしています。

申込資格に「18歳以上39歳以下でご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。」とあることから、学生であれば安定継続収入は問わないということもわかります。

また、多くの若年層向けクレジットカードは一定の年齢になるとその他のクレジットカードに切り替わり、条件が改悪されてしまいますが、JCB CARD Wは40歳を過ぎても同じ条件のまま使い続けることができるのです。

JCB CARD Wを持てるかどうかは入会時の年齢だけですので、対象年齢の方は早い入会をおすすめします。

「三井住友カード」大手の安心と豊富な学生応援プログラムが人気

三井住友カード(NL)
出典:三井住友カード(NL)
おすすめポイント
  • 対象サブスクの支払などで最大10%還元になる学生ポイント
  • 最短10秒で即時発行可能 ※即時発行できない場合があります。
  • 最高2,000万円の海外旅行傷害保険付き
申込資格満18歳以上の方(高校生は除く)
※20歳未満の方は保護者の同意が必要
年会費無料
還元率0.50%~7.00%
※学生ポイントにて一部最大10%
参考:三井住友カード(NL) 公式サイト
Q
【新規入会キャンペーン】

新規入会&利用で最大6,000円相当プレゼント

三井住友カード(NL)は、学生専用カードではありませんが、公式サイトでも大々的に学生を応援している学生にも使いやすいカードです。

三井住友カードという大手の安心感に加え、最短10秒の即時発行、学生だけが受けられる特典など学生が嬉しいサービスが豊富なため、人気が高いと考えられます。
※即時発行できない場合があります。

学生専用と記載がないと審査に通るか不安があるかもしれませんが、学生に収入がない可能性は考えられており、公式サイトの情報記事でも下記のような記載があります。

学生は社会人と比較して収入が低い、あるいは収入がないということもあり、学生向けカードは一般カードよりも利用限度額が低く設定されるものが多いです。

三井住友カード 公式サイト|ゼロからはじめるクレジットカード|学生におすすめのクレジットカードを比較!審査・利用限度額・ポイントが貯まりやすいカードを解説

また、三井住友カードが発行するカードの中には「ご本人に安定継続収入のある方」という条件のカードもある中、三井住友カード (NL)は「満18歳以上の方」と収入についての条件がないことからも収入がなくても申込が可能なことがわかります。

学生限定のポイント還元アップ特典も用意されており、利便性と信頼性の高いステータスを兼ね備えた頼りになる1枚になるでしょう。

学生が初めてクレジットカードを持つなら、「JCBカードW」か「三井住友カード(NL)」の2択で充分でしょう。

「学生専用ライフカード」年会費無料で学生の財布に優しい

おすすめポイント
  • ポイントアップシステムが充実
  • キャッシュバックも選べるポイント交換
  • 海外利用は5%キャッシュバック
申込資格高校生を除く満18歳以上満25歳以下で、
大学・大学院・短期大学・専門学校に在学中の方
年会費無料
還元率0.50%~1.00%
参考:学生専用ライフカード 公式サイト

学生専用ライフカードは学生専用カードとしての知名度が高いクレジットカードです。学生でも作れるカードではなく学生にしか作れないカードなので、学生向けのお得が詰まったクレジットカードといえるでしょう。

学生専用ライフカードはポイントを貯めやすいクレジットカードと言われていますが、実は基本還元率が0.5%~1.0%といたって普通。しかし、様々なポイントアップシステムがあるため、使い方によってはポイントが何倍にもアップします。

年間利用金額によりステージが変わるステージプログラムでは最大2倍のポイントを獲得することができるほか、入会後1年間の基本ポイントが1.5倍、誕生月は毎年基本ポイントが3倍で還元率1.5%に!

また、貯めたポイントの交換先はdポイントや楽天ポイントなどの共通ポイントやマイル、キャッシュバックなど多数用意があるため、ライフスタイルに合った使い方ができるのも魅力です。

「楽天カード アカデミー」参考書などを購入するとポイントが5倍になる

おすすめポイント
  • 入会1年間は楽天ブックス利用の還元率が5倍の5.0%
  • 楽天トラベル高速バス予約で利用額の3.0%が還元
  • 新規入会特典ポイントが一般カードより多い
申込資格高校生を除く18歳以上28歳以下の学生
※対象は大学・短期大学・大学院・専門学校
年会費無料
還元率1.00%~3.00%
参考:楽天カードアカデミー 公式サイト

10年以上顧客満足度1位を維持している楽天カードが学生専用に発行している楽天カードアカデミー。楽天カードの知名度が高すぎで知らない人も多いクレジットカードです。

学生にメリットがあるクレジットカードというわりに限定メリットが3つと少々寂しいですが、楽天カードそのものがメリットだらけなので仕方ないのかもしれませんね。

楽天カードアカデミーの特典3つのうち、楽天ブックス利用で還元率5.0%特典のみ楽天カードアカデミー発行月を含めた13ヶ月間のみに限定されています。

楽天ブックスダウンロード版購入であれば卒業予定年の3月末まで還元率が3倍、楽天トラベルの高速バス予約の還元率アップも卒業予定年の3月末まで利用できます。

大学生の卒論などで多数の書籍が必要になる場合は、お得に使えるでしょう。

楽天カードの場合は、学生でも一般カードに申し込みすることができますので、楽天カードアカデミーのメリットが必要かどうかで選ぶと良いでしょう。

「ジャックスカードアクルクス」海外へ行く機会が多い学生におすすめ

おすすめポイント
  • 入会から5年間年会費無料&ポイント還元率が2倍で1.0%以上
  • 最高2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯
  • 年間利用額により還元率が最大50%アップ
申込資格18歳以上29歳以下の高校生を除く学生で、電話連絡が可能な方
年会費入会から5年間無料
5年後の更新以降1,375円(税込)
還元率1.05%~1.41%
参考:ジャックスカードアクルクス 公式サイト

リーダーズカードやREXカードなど、ポイント還元率の高いクレジットカードを多数発行するジャックスカードの学生専用クレジットカードです。

ジャックスカードアクルクスは、入会から5年間にメリットが集中しているのが特徴。通常1,375円(税込)の年会費が入会から5年間は無料になり、同じ期間通常0.5%の還元率が2倍の1.0%になります。

更に通常年会費無料クレジットカードでは利用付帯となることが多い海外旅行傷害保険が、自動付帯されており、その内容も充実の最高2,000万円。海外旅行を計画している学生にはぜひ使ってもらいたいクレジットカードです。

また、2年目以降は前年度の年間利用額によりポイント還元率が最大50%アップしますので、複数のクレジットカードで利用額をバラつかせるよりもジャックスカードアクルクスに限定して利用した方が、よりおトクに使うことができます。

学生がクレジットカードを作る際の審査基準

学生がクレジットカードを作る際の審査基準

クレジットカードを作る際に避けては通れないのが審査です。

学生がクレジットカードを作る際にも審査は受けなくてはならないので、何が審査基準となるのかを事前に知って、より審査を通りやすくするのがおすすめです。

学生向けクレジットカードの条件

まず、学生でクレジットカードを作る場合、以下の条件が大前提となります。

  • 満18歳以上
  • 高校生ではない
  • 大学や専門学校に在籍している

18歳未満では収入があってもクレジットカードは作れませんし、高校に在学している間もクレジットカードを作成することができないので注意が必要です。(※一部例外あり)

以上の条件を満たしたうえで、公式サイトの申込フォームに必要事項を入力して必要書類をアップロードするか、作成したいクレジットカードの郵送申込書を取り寄せて必要事項と本人確認書類を同封したうえで提出します。

審査が通ったら郵送されたクレジットカードを受け取ってクレジットカードの作成は完了となります。

学生として認められない学校がある

ひとえに学生と言っても大学や短期大学、専門学校など様々な学校に在学している方がいます。

現在の日本において学校は学校教育法で定められた8つの教育機関を指しています。

学校教育法(昭和二十二年三月二十九日法律第二十六号)

第一章 総則
 第一条 この法律で、学校とは、小学校、中学校、高等学校、大学、盲学校、聾学校、養護学校及び幼稚園とする。

文部科学省|白書・統計・出版物|白書|学制百年史資料編|学校教育法

また、「学生」については制度上の関係を下図のように示しています。

出典:文部科学省|高等専門学校(高専)について

しかし、学生用クレジットカードの入会資格としての「学生」は、各カード会社が決めた学校に在籍している方に限定されます。

高校卒業後の進学先として多くの方は、大学、短期大学、専門学校を選択すると思います。

これらの学校はすべてのカード会社で学生として扱われていますが、認可外の大学や研究生、語学学校生などはカード会社によって学生ではなく一般として扱われることがあります。

カード会社によっては、下記のように申込できる学生、できない学生を明確に記載しているカードもありますが、多くは「学生の方」と詳細の記載がありません。

高校生を除く18歳以上30歳未満の学生(大学院、大学、短大、専門学校、高専4・5年生)の方で、日本に生活基盤があり、日本国内でのお支払いが可能な方。

  • 一部JALカード navi発行の対象とならない学校もあります。
  • 現在高校生の方は、高校をご卒業後、4月1日以降にお申し込みください。
  • 海外の大学に在籍されている方は、事前にご相談ください。
JALカード navi(学生専用)

満18歳以上満25歳以下で、大学・大学院・短期大学・専門学校に在学中の方がお申込みいただけます。

学生専用ライフカード|お申込資格/カード詳細

大学生、短期大学生、専門学校生、大学院生であれば、ほぼ間違いなく学生カードの対象となると考えて良いでしょう。

その他の学校に在籍している方は、申し込み前にカード会社に確認すると安心です。

また、大学や専門学校を休学したり、留年したりした場合は、学校に籍があれば学生扱いになります。

但し、休学や留年により卒業年が変わるため、カード会社に申告しないと当初の卒業予定年度をもって一般扱いに変更される可能性があります。

卒業予定年度が変更になる場合は、カード会社に変更連絡をするようにしましょう。

学生の場合申し込み条件を満たしていると審査が通りやすい

学生の場合は満18歳以上で高校生ではないという条件を満たしていれば、収入に関係なく審査に通りやすい場合が多いです。

令和4年度3月に日本学生支援機構(JASSO)により発表された学生生活調査結果によると 大学生の約80%、短期大学生の約78%の学生がアルバイトに従事しています。
※参考:令和2年度 学生生活調査結果 6.アルバイト従事状況

また、それぞれの年収は大学生が366,500円、短期大学生が300,100円となっており、多くの学生が自らの収入があることがわかります。
※参考:令和2年度 学生生活調査結果 4.学生の収入状況

多くの学生が得ているアルバイト収入も審査の対象となりますが、学生の場合は持つだけなら学生自身の収入は関係なく、親権者の収入も審査対象となるため、アルバイトをしていなくてもクレジットカードを持つことは十分に可能となっています。

学生でも審査が通りやすいクレジットカードでおすすめは?

おすすめのクレジットカードは、よく利用するお店やポイントの貯めやすさなどで変わってくるので、自分の環境に合った最強の1枚を見つけるのが良いでしょう。

例えば、セブンイレブンやスタバ、Amazonをよく利用するならJCBカードWを選んだり、楽天でネットショッピングをすることが多いなら楽天カードを利用するとポイントが効率よく貯まって嬉しいサービスを利用することができます。

ステータスの高い信頼性のあるカードならセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードを選ぶなど、自分がクレジットカードに対して何を望んでいるのかをしっかり見極めたうえで最適なクレジットカードを見つけてみてください。

学生がクレジットカードを持ったら

学生がクレジットカードを持ったら

クレジットカードは人生を通して長いお付き合いをする相棒のようなもの。学生時代に作ったクレジットカードを立派な大人になっても使い続けている人は、数えきれないほどいます。

同じ物を長く使うという意味ではさほど難しいことではありませんが、クレジットカードは世界的にその人の信頼を表すアイテムとして認識されています。

長期的に同じクレジットカードを利用できるということは、比例してその人の信頼度が増幅するということ。

信頼という名のクレジットカードを持ち歩くようになった学生に知っておいてほしい事項を解説します。

クレジットカードは信頼の証

クレジットカードを持っているということは、例え学生であっても自分の言動に責任をもって生活することができる大人と認識されます。

クレジットカードのステータスにより多少違いはありますが、「クレジットカードを持っている人=信頼できる人」なのです。

逆に考えればクレジットカードを使っていて金融事故を起こし、クレジットカードを持てなくなった場合は、信頼のできない人となります。

学生であってもクレジットカードを持ったら責任ある行動が必要になるということです。

特に2022年4月の成年年齢引き下げにより18歳、19歳の消費者トラブルが懸念されています。
実際に独立行政法人公民生活センターから成年年齢引き下げから半年が経過した時点で、クレジットカードを含む金融関連サービス等のトラブルが増加しているとの報告もあるのです。

【2022年度に件数の増加がみられた商品・役務等(18歳・19歳)上位10位】

ランキング商品・役務等増加件数
脱門エステ617
医療サービス72
コンサート56
エステティックサービス35
自動車27
瘦身エステ24
他の内職・副業23
金融関連サービスその他21
携帯電話サービス18
10モバイルデータ通信17
2022年度に件数の増加がみられた商品・役務等(18歳・19歳)上位10位

※参考:独立行政法人国民生活センター 成年年齢引下げ後の18歳・19歳の消費者トラブルの状況 (2022年10月末時点)(2)2022年度に増加している商品・役務等

万が一、失敗をしてしまってもやり直す時間はたっぷりあるでしょう。でも出来るならクレジットカードやお金での失敗はしない方が良い。

そのためにも、どうか使い過ぎず自分で支払える範囲での利用をしましょう。

リボ払いや分割払いは大変便利ですが、使いすぎれば最終的に支払いに圧迫され、楽しい学生生活がアルバイト地獄となります。

どうか楽しいクレジットカードライフを送れるように注意してくださいね。

学校を卒業や中退して学生じゃなくなった時には

持っているクレジットカードが学生専用や学生として発行されているクレジットカードの場合は、しっかりと手続きしなければなりません。

学生としてのメリットもありますが、学生ではなくなった場合のメリットがあるので一概に学生扱いではなくなることがマイナスととらえる必要はないでしょう。

卒業しても中退しても行き着く先は社会人

学校を卒業した場合、社会人になるということは誰もがわかっていると思いますが、中退した場合はどうなるのでしょうか。

中退や除籍の場合でも行きつく先は社会人です。中退してその後、別の学校に入りなおす場合もあるでしょうが、その場合でも一旦学生ではなくなりますので、扱いは社会人と同じになります。

社会人となった場合は、収入がなければクレジットカードは持てませんし、収入があってもその年収に応じた限度額のカードしか持てないことに。

予定通りの年月に卒業をする人に対しては多くのカード会社が更新に必要な情報を申請するよう通知を出していますので、その通知に従って手続きすればOKです。

中退や除籍になると学生クレジットカードは使えなくなる?

使えるか使えないかでいえば、そのまま継続して使うことが可能です。中退や除籍になった際に学生として保有しているクレジットカードがいきなり取り上げられることはないので安心してください。

というのもクレジットカードを作る時に学生であることを申告する必要はありますが、その後中退や除籍になったことはカード会社にわからないからです。

学生の身分のままカードを持ち続けたい場合は申告しないという手段もありますが、厳密にはカード会社の規約に引っかかることになるでしょう。

クレジットカードに限らず何らかの契約をする際には約款や規約など、絶対に誰も全部読まないでしょ!というくらい細かお約束が書かれた用紙があります。

大きな金額の取引や企業間の取引の場合は約款や規約を読まないと後でとんでもないことになりかねないので読むでしょうが、個人がカードやローンの規約にしっかりと目を通すことは少ないですよね。

ほとんどの場合、その規約や約款に「申告内容が変更された場合は速やかに連絡すること」という内容の文言が書かれているはずです。

そこに則って考えれば申告をしないことは契約義務違反となります。しかし、カード会社が定期的に中退や除籍を調べることはしていませんし、学歴でクレジットカードの内容が変わることもないのが実情です。

身分が変わったら登録情報を変更しよう

学校を中退や除籍になっても登録情報を変更せずに使い続けることは可能ですが、不都合がなければ登録情報を変更しましょう。

カード会社は定期的に会員に対して審査をし続けます。その審査によって限度額が上下したり、優良会員にはゴールドカードへの切り替え案内をします。

学生カードのメリットもありますが、社会人となった場合は限度額の審査方法が変わりますのでしっかりと働いているのであれば勤務先を登録した方が限度額が上がりやすくなります

また社会人になって実家を出た場合、住所変更をしないと更新カードを含めた郵便物の受け取りができなくなる可能性もあります。

学生が複数のクレジットカードを作れるのか?

クレジットカードに使い慣れてくるとカードを使い分けたり、更に条件の良いカードに魅力を感じたりして2枚目、3枚目のカードを作りたいと思う人はたくさんいます。

実際、国内のクレジットカード調査で1人当たり1.5枚のクレジットカードが発行されており、保有していない人を差し引くと1人当たり約3枚程度のカードを保有しているという結果が出ています。

学生もクレジットカードの枚数に制限なし複数カードも可能

学生だからといってクレジットカードの枚数制限はありませんので、複数枚のカードを持つことは可能です。

問題はカード会社がカードを発行してくれるかどうかと、自己管理がしっかりできるかという点でしょう。

学生が2枚目以降のカード審査で注意すべきこと

2枚目以降のクレジットカードを作る場合、1枚目とは審査の内容が少しだけ変わります。というのも1枚目のクレジットカードに対する利用履歴(クレジットヒストリー/クレヒス)が既に存在するからです。

ローンなどの経験がない場合、1枚目のクレジットカードを作る時はクレヒスがない状態のため、学生という身分で審査が甘くなりますが、既にクレヒスがある場合はその内容を見られることになります。

クレヒスは申込者の審査に良くも悪くも影響する一番の材料です。優秀な利用履歴があれば審査に通りやすくなりますし、延滞や滞納などの事故情報があればたちまち審査に通りにくくなります。

また、半年以内に多数のクレジットカードに申し込みをした場合は良い印象を与えません。
特に1枚目のクレジットカードを短期間で限度額上限まで使ってしまったために2枚目のクレジットカードを作ろうとした場合はすぐに審査担当に気づかれてしまいます。

最終的にはカード会社の判断となりますが、クレヒスであまり良くない印象を抱く内容がある場合は限度額が最小限になるか発行見送り(審査落ち)となる可能性が高くなりますので、覚えておきましょう。

学生が複数のカードを持つメリット

複数枚のクレジットカードを持てばその分メリットは増えますので、より快適なクレジットカードライフが送れますね。

①限度額の総額が上がる

単純に新しいクレジットカードの限度額分使える金額が多くなりますが、使いすぎないように注意が必要です。

②カードを使い分けることで管理がしやすくなる

用途や支払日、還元率によってカードを使い分けることができるようになります。

交際費用のカードとショッピング用のカード、生活費用のカードと趣味や洋服などのお買い物カードなどで分けると一目で使った金額がわかり便利ですよね。

③使える店舗を増やすため1枚目と別の国際ブランドを選ぼう

複数のクレジットカードを持つときには国際ブランドも1枚目とは違うブランドを選ぶことをおすすめします。

特にVISA、Mastercard®は使える店舗が多いですが、JCBの場合は少し店舗数が少ないため1枚目がJCBの場合はその他を選択すると良いでしょう。

④より多くの特典や優待を受けることができる

クレジットカードに付帯されている特典や優待はカードによってまったく異なる場合も多いですね。1枚目は還元率を重視、2枚目は航空サービスを重視など自分に合った特典のカードを選ぶことで受けられる特典や優待の幅が広がります

⑤クレヒスを積み上げやすくなる

複数のカードを無理なく使い続けることでクレヒスをどんどん積み上げていくことができます。

1枚でもクレヒスは作れますが、多くのカードを使えばその分早く多くのクレヒスが作られていき、支払いなどが円滑に行われていればその後のクレジットカード関係の審査に役立つでしょう。

学生が複数のカードを持つデメリット

複数枚のクレジットカードを持つとなるとメリットばかりが目につきますが、デメリットにも目を向けて検討しましょう。

①カードを使いすぎる

やはり一番のデメリットはカードを使いすぎることでしょう。もちろん自己管理に自身がある人にとってはデメリットでもなんでもなく、普通に管理すればよいだけの話。

しかし、多額のお金を使える環境にあるとどうしても欲しいものに手が出てしまったり、交際費などの見えない(物の残らない)お金を使いすぎてしまう恐れが出てきます。自分がどれだけ支払い能力があるのかをしっかりと見つめて使い続けることが必要です。

②支払日を間違えてしまう

基本的に金融機関の口座から自動引落になるカード利用料金ですので残高がなければ引き落としされません。複数のカードの支払日が異なる場合は、当たり前ですがそのカードの支払額を支払日前日までに口座入金する必要があります。

支払日を間違えてしまうとその日に支払うべき金額分残高がないなんてことにもなりかねませんので注意しましょう。

③まとまったポイントが得にくくなる

ポイントなどの還元があるクレジットカードの場合、利用するカードを分散させればさせるほど1枚のカードに貯まるポイントは少なくなります。

ポイントの有効期限が1年など限られたカードの場合、ある程度ポイントが貯まらないと使えないこともあるため気を付けたいですね。

おすすめのクレジットカード所有枚数は2枚~3枚

クレジットカードを複数持ちたいと漠然と考えているけど、一体何枚くらいが適当なのか?と思ったことありませんか?私がおすすめする枚数は2枚~3枚です。

4枚以上のクレジットカードを持つと大人でも管理しにくくなりますし、1枚では物足りない気持ちもわかります。

但し、限度額が足りないという理由だけで複数のクレジットカードを持つと必ず支払いに困る日が来ますので本当に必要かどうかを再度考えてから申し込みしましょう。

2枚目3枚目の学生クレジットカードはどう選ぶ?

さて、2枚目や3枚目のクレジットカードを作ろうとした場合、どのクレジットカードが良いのでしょうか。

今現在持っている1枚目のカードにより2枚目、3枚目のカードの選び方も変わってきます。

1枚目のカードの特徴で2枚目以降を決めよう

生まれて初めて手にしたクレジットカード、すなわち今持っている1枚目のカードは何を基準に選びましたか?

第一の条件は学生が作れることでしょうが、その次のポイントは還元率や特典、ステースなど個々に異なるでしょう。

2枚目以降は1枚目のカードにない特徴を持ったカードを選ぶとより幅が広がります。1枚目を将来性で選んだのであれば2枚目は還元率、3枚目は審査に通りやすそうなカードなどと考えてみてください。

1枚目と2枚目以降に選ばれやすいクレジットカード

やはり1枚目のクレジットカードは銀行系や大手カード会社のクレジットカードが選ばれやすくなっています。

具体的には、三井住友カード デビュープラス、JCBカードWあたりが多く、初めてのカードで審査もある程度安心して受けられることも理由の1つだと思われます。

また、2枚目以降では審査に通ることが優先されるためか、楽天カードや学生専用ライフカードを選ぶ人が多いようです。

確かに2枚目以降は1枚目のクレヒスが関係してくるため、審査を重視して選択した方が安心感は増しますよね。

りそな銀行が発行している「りそなカード」が学生に人気と聞いたことありませんか?ネットでも学生のクレジットカードでりそなカードがヒットすることが多々あります。

これはおそらく立教大学や早稲田大学の学生限定カードがあり、各大学の学生限定で受けられる特典が豊富なことから出た噂だと思います。

通常のりそなカードにもメリットはありますが、他の学生カードと比較してもハイクオリティなクレジットカードではないでしょう。

学生向けクレジットカードのおすすめ徹底比較【19選】

学生向けクレジットカードのおすすめ徹底比較
学生におすすめのクレジットカードを比較
カード名 申込年齢 年会費(税込) 還元率 国際ブランド
JCBカードW18歳以上
39歳以下
永年無料1.00%~10.50%
※4
JCB
三井住友カード (NL)満18歳以上永年無料0.50%~5.00%Visa
Mastercard®
au PAYカード18歳以上無料
※1
1.00%~2.50%Visa
Mastercard®
dカード18歳以上永年無料1.00%~4.00%Visa
Mastercard®
イオンカードセレクト18歳以上永年無料0.50%~1.50%Visa
Mastercard®
JCB
PayPayカード18歳以上永年無料1.00%~5.00%Visa
Mastercard®
JCB
エポスカード18歳以上永年無料0.50%~1.00%Visa
セゾンパール・
アメリカン・エキスプレス・カード
18歳以上永年無料0.50%~1.00%AMEX
セゾンブルー・
アメリカン・エキスプレス・カード
18歳以上25歳以下無料
26歳以上3,300円
0.50%~1.00%AMEX
セゾンカードインターナショナル18歳以上永年無料0.50%Visa
Mastercard®
JCB
楽天カード18歳以上永年無料1.00%~3.50%Visa
Mastercard®
JCB
AMEX
三菱UFJカード18歳~29歳の
学生
在学中無料
卒業後は1,375円
0.5%~5.5%
※3
Mastercard®
Visa
JCB
AMEX
ビックカメラSuicaカード18歳以上524円
※2
1.00%~10.00%Visa
JCB
Orico Card THE POINT18歳以上永年無料1.00%~2.00%Mastercard®
JCB
三菱UFJカード VIASOカード18歳以上永年無料0.50%~12.50%Mastercard®
JP BANK VISAカードALente18歳以上
29歳以下
1,375円
※2
0.50%~1.50%Visa
リクルートカード18歳以上永年無料1.20%~4.20%Visa
MasterCard®
JCB
ANA JCBカード (学生用)18歳以上在学中無料
卒業後2,200円
0.50%~3.00%JCB
学生専用JALカードnavi18歳以上
30歳未満
在学中無料
卒業後2,200円
1.00%~2.00%Visa
Mastercard®
JCB
三井住友ANAカード (学生)18歳以上在学中無料
卒業後2,200円
0.50%~2.00%Visa
Mastercard®
ANA To Me CARD PASMO JCB
(ソラチカカード)
18歳以上2,200円
初年度無料
0.50%~1.00%JCB
学生専用ライフカード満18歳以上
満25歳以下
永年無料0.50%~1.00%Visa
Mastercard®
JCB
楽天カードアカデミー18歳以上
28歳以下
永年無料1.00%~3.00%Visa
JCB
ジャックスカードアクルクス18歳以上
29歳以下
入会から5年間無料
5年後より1,375円
1.05%~1.41%Visa

※1 auIDに紐づく契約がないかつ1年間利用がない場合1,375円
※2 初年度無料。年1回以上利用で無料
※3 グローバルポイントの金額相当額表記は、1ポイントあたり5円相当の商品に交換した場合です。

  交換商品により、換算額が異なります。
※4 最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合

学生の間にクレジットカードに申し込みすると言っても、その後長期的に利用し続けることを考えると社会人になっても使いやすいクレジットカードを選びたいですよね。

では、社会人になった時に使いやすいのはどんなクレジットカードなんでしょうか。

卒業後の進路は人それぞれですので一概に決めつけることはできませんが、社会人の多くがクレジットカードに求める1つとして「ステータス」が挙げられます。

クレジットカードのステータスというとゴールドカードやプラチナカードという上位カードをイメージするかもしれませんが、それ以上にわかりやすいステータスは発行しているクレジットカード会社です。

クレジットカードは銀行系や信販系、流通系などいろいろな系統の発行会社があり、中でも審査が厳しいとされる銀行系や日本が誇る国際ブランドJCBは一目置かれています。

審査が厳しいクレジットカード会社であっても社会人の審査と異なり、学生に対しての基準はやや低めにあることが一般的です。

そのような特性を活かし、学生のうちに将来を考えてステータス性の高いクレジットカードを持つという選択肢も良いでしょう。

「au PAYカード」auユーザーの学生ならさまざまな特典が受けられる

au PAYカード
出典:au PAYカード
おすすめポイント
  • au PAYカードチャージ&コード払いで基本還元率が1.5%
  • au PAYマーケットのショッピングで最大還元率が15.0%
  • ポイントアップ店には身近なお店が多いから使いやすい
申込資格18歳以上39歳以下でご本人または配偶者に安定継続収入のある方。
または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。
年会費無料
※au IDに紐づくau契約がない場合1,375円(税込)
年間1回以上のカード利用で無料
還元率 1.00%~2.50%

au PAYカード(旧 au WALLET クレジットカード)は、若年層を中心に使いやすくポイントが貯めやすいと高い人気を誇るクレジットカードです。

元々はauユーザー以外の方は申し込めないクレジットカードでしたが、今では誰でも申し込むことができます。但し、auユーザーには年会費完全無料やauでんきで最大5.0%還元率などの限定特典があります。

au PAYカードのポイントが貯まりやすい理由はなんといってもau PAYカードチャージとコード払いによる還元率が高いこと。au PAYカードからau PAY残高へチャージすることで1.0%のポイントが付与され、更にチャージした残高からコード払いを利用すると利用金額に対して0.5%のポイントが付与されるため、合計還元率が1.5%です。

更にいつでもポイントが1.5倍になるポイントアップ店にはマツモトキヨシやBIG ECHO、かっぱ寿司など身近なお店が多いので少し意識するだけでどんどんポイントが貯まります。

「dカード」ドコモキャリアの学生なら支払いにもポイントが使える

dカード
出典:dカード
おすすめポイント
  • d払いに設定すると還元率が最大2.0%
  • ローソンでdカードを利用すると最大5%のポイント還元
  • 携帯電話の紛失や全損に最大1万円のケータイ補償が付帯
申込資格・満18歳以上であること(高校生を除く)
・個人名義であること
・ご本人名義の口座をお支払い口座として設定いただくこと
・その他当社が定める条件を満たすこと
年会費無料
還元率1.00%~4.00%

dカードは、携帯電話キャリアのNTTドコモが発行するクレジットカードです。申込者をドコモユーザーに限定しておらず、ポイントの貯まり方も特別ドコモユーザーが優遇されることがないので利用している携帯キャリアに関係なくお得に利用できます。

ドコモユーザーはポイント以外の付帯サービスで優遇されています。ケータイ補償では携帯電話を紛失したり修理不能になった場合に最大1万円まで補償されるお得なサービスです。

また、貯まったポイントを携帯電話料金の支払いに充てられる点もメリットでしょう。

携帯キャリアに関係なく利用できるd払いでは、支払いクレジットカードにdカードを設定するだけで通常還元率が1.5%、ネット利用の場合は2.0%になります。

学生の生活圏を考えるとローソンで最大5%の還元を受けられる特典は日常的にお得を感じやすい特典です。

「イオンカードセレクト」給与振込口座指定や公共料金支払いでポイント

おすすめポイント
  • 高校生でも卒業年度の元旦から申込みできる
  • 電子マネーWAONにオートチャージができてポイントも貯まる
  • 毎月20日、30日の「お客さま感謝デー」には5.0%オフ
申込資格高校生を除く18歳以上で電話連絡が可能な方
※卒業年度の1月1日以降は申込可
年会費無料
還元率0.50%~1.50%

イオンが発行するクレジットカード、イオン銀行キャッシュカード、電子マネーWAONが一体になったイオンカードセレクト。

数あるイオンカードの中で一番人気のクレジットカードで、イオングループでの利用は還元率が一気に高くなるのが特徴です。

電子マネーWAONにクレジットカードチャージできる唯一のクレジットカードで、更にチャージでポイントも獲得できるのでポイントの2重取りができます。

また、イオン銀行をアルバイトなどの給与振込口座に指定すると毎月10ポイントが進呈されたり、一人暮らしなら公共料金の支払いで5ポイントも進呈されます。

尚、通常高校生はクレジットカードの申し込みができませんが、イオンカードセレクトは卒業年度の1月1日から申込みが可能な非常に珍しい特徴も持っています。

「PayPayカード」予算設定で使い過ぎを未然に防止

おすすめポイント
  • 年会費無料でポイントがガンガン貯まる
  • 予算設定で使い過ぎを未然に防止
  • PayPayアプリに設定できる唯一のクレカ
申込資格18歳以上(高校生除く)で本人または配偶者に安定した継続収入がある方
また、SMS認証が可能な携帯電話を持っている方
年会費永年無料
還元率1.00%~5.00%

PayPayカードは、2022年4月にヤフーカードのリニューアルカードとして誕生した比較的若いクレジットカードです。

PayPayアプリとの連携が後押しとなり、2023年3月末時点で有効会員数が1,000万人を突破しました。(参考:PayPayカード株式会社公式サイト|News)
次いで2023年4月時点でPayPayアプリ登録者数が2,000万人を突破(参考:PayPay公式サイト|新サービスの追加と既存サービスの拡充)とのことでPayPayユーザーの約半数がPayPayカード会員ということになります。

還元率1.0%が高いと言われる現在に比較的簡単な条件を達成するだけで基本還元率を1.5%まで上げることができる点は、非常に優秀でしょう。

学生がクレジットカードを利用する際に「使いすぎないか不安」という声が多くあがりますが、PayPayカードは事前に予算を設定することで使い過ぎを防止することができます。

「エポスカード」学生の旅行のお供に最適

おすすめポイント
  • 全国約60ヶ所のエポスカードセンターでクレジットカード即日発行ができる
  • 海外旅行傷害保険が自動付帯
  • 10,000以上の優待店で様々な優待を受けられる
申込資格高校生を除く18歳以上の方
年会費無料
還元率0.50%~1.00%

年会費が無料で海外旅行傷害保険が自動付帯、マルイやモディでお得に使えるエポスカードは、最短即日発行ができるクレジットカードです。

エポスカードはマルイに行かないと即日発行ができないと思っている学生が多いようですが、エポスカードセンターはマルイの他、系列商業施設にも設置されているため全国約65ヶ所(2023年1月時点)にあります。

また、マルイが近隣にないとエポスカードの使い道がないと思っている学生もいるでしょうが、それも間違えです。

エポスカードはマルイやモディで年4回開催される「マルコとマルオの7日間」の優待が有名ですが、それだけでなく10,000を超えるの優待店で豊富な優待を受けることができます。

優待には、学生には嬉しいカラオケや遊園地、水族館などの割引、居酒屋をはじめとする全国の飲食店での割引や特典、更には美容院やネイル、スパ、温泉など自分の癒しまで非常に幅広いです。

「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digital」学生にとっては豪華な優待を受けられる

おすすめポイント
  • ナンバーレスデジタルカードが即日発行できる
  • 実質年会費無料でアメックスカードが持てる
  • アメックス会員限定優待をはじめ多数の優待が付帯

※ セゾンカウンターでの即日発行は終了。現在はナンバーレスデジタルカードのみの即日発行となります。

申込資格高校生を除く18歳以上で連絡可能な方
年会費初年度無料/2年目以降1,100円(税込)
※前年に1回以上のカード利用で無料
還元率0.50%~1.00%

多数あるアメックスカードの中で数少ない年会費実質無料で保有できるセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード(以下、セゾンパールアメックス)。

大きな特徴は2020年冬のリニューアルにより、国内初のナンバーレスデジタルカードを導入したことでしょう。セキュリティが高く、即日発行までの手間や時間も軽減された次世代のクレジットカードと言っても過言ではありません。

セゾンパールアメックスは、その名の通りセゾンカードが発行するクレジットカードでありながらアメックスブランドを持っているため、セゾンカードとアメリカンエクスプレス両方の優待や特典が付帯されます。

中でもアメックス会員限定のアメリカン・エキスプレス・コネクトは450以上の特典が利用できるWEBサイトです。優待内容は、国内ホテルの宿泊料金最大85%オフ、国内外レストランの飲食代金最大20%オフなどアメックスの名に恥じない内容。

更にアメリカン・エキスプレス・セレクトでは世界100か国以上の地域で、ホテル・ダイニング・ショッピングの3カテゴリーの中から会員限定優待サービスを受けることも出来る学生にとっては超豪華な内容です。

「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード」25歳以下なら年会費無料でステータスも高い

おすすめポイント
  • 最高3,000万円のゴールドカードレベル海外旅行傷害保険が自動付帯
  • 海外旅行や留学に強い渡航向けサービスが充実
申込資格高校生を除く18歳以上で電話連絡が可能な方
年会費25歳以下無料
26歳以上3,300円(税込)
還元率0.50%~1.00%

セゾンパールアメックスと同じくクレディセゾンが発行するアメックスカードであるセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード(以下、セゾンブルーアメックス)。

ブルーとパールの違いがわからないという声を多く聞きますが、セゾンブルーアメックスは年会費が有料(25歳以下は無料)な分、セゾンパールアメックスよりも付帯サービスが充実していることが大きな違いです。

特にセゾンブルーアメックスは海外利用に強く、海外旅行傷害保険はゴールドカードレベルの最高3,000万円が自動付帯されています。空港から自宅までの手荷物配送が1点無料の特典が付帯されているのも地味ですが、嬉しいメリットです。

25歳までは年会費がかかる事もありませんし、解約による手数料や違約金も発生しませんので、海外旅行や海外留学を考えている学生に超おすすめのクレジットカードです。

「セゾンカードインターナショナル」学生のころからポイントをしっかり貯めていける

おすすめポイント
  • ETCカードも同時に即日発行できる
  • ポイントの有効期限がなく無期限に貯め続けられる
申込資格高校生を除く18歳以上で電話連絡が可能な方
年会費無料
還元率0.50%

数多くあるクレジットカードの中で長い歴史を持つクレディセゾンが発行するセゾンカードインターナショナル。

昨今のクレジットカードはポイントプログラムや付帯サービスが複雑化しているものが多いですが、セゾンカードインターナショナルは極めてオーソドックスなクレジットカードです。

年会費がかからず、永久不滅ポイントはその名の通り有効期限がないので、クレジットカード初心者の学生でも使いやすいというメリットがあります。

また、多くの即日発行クレジットカードはETCカードや家族カードは後日発行となるところ、ETCカードも本カード同様に即日発行できるのも大きなポイントです。急に高速道路を使った長距離移動が必要になった場合でも安心ですね。

「楽天カード」楽天市場をよく利用する学生におすすめ

楽天カード
出典:楽天カード
おすすめポイント
  • 通常還元率1.0%に留まらず最大還元率16.0%の超高還元
  • ラウンジやWi-Fiレンタルなど海外旅行で使える優待が豊富
  • スマホから簡単申し込み&審査結果がすぐにわかる
申込資格18歳以上で安定した収入のある方(高校生不可)
※申込には楽天会員登録が必要です。
年会費無料
還元率1.00%~4.00%

「楽天カードマン」のCMでお馴染みの楽天カードは誰もが納得する高還元率クレジットカードです。特に楽天市場を利用した場合は基本ポイントが3.0%、最大還元率16.0%とインパクト抜群の還元率になります。

入会キャンペーンでは常に5,000円~8,000円程度のポイントプレゼントがあるので、学生には嬉しい収入ですね。

また、貯めたポイントは共通ポイントなので直接ポイント提携店で利用できる他、楽天カードの支払いや楽天Edyへのチャージにも利用でき、ポイントを貯めやすく使いやすいカードです。

海外での利用にも長けており、グアム・サイパンには楽天トラベルラウンジが設置され、ハワイには同伴者も利用できるラウンジが2カ所あります。

申し込みはネットのみ完結が可能なうえ、審査結果は最短2分程度。通常発行期間は1週間となりますが、うまくいけば最短3営業日で手元に届くこともあります。

「三菱UFJカード」学生が持ち続けているとゴールドカードになる

おすすめポイント
  • 最大手の銀行系カード会社のステータス感
  • 初回カード更新で自動的にゴールドカードに
  • ボーナスポイント制度で還元率に期待できる
申込資格18歳~29歳までの学生の方(高校生は除く)
※社会人は別途条件あり
年会費在学中無料
卒業後は1,375円(税込)
還元率0.5%~5.5%

※グローバルポイントの金額相当額表記は、1ポイントあたり5円相当の商品に交換した場合です。交換商品により、換算額が異なります。

銀行系カード会社としては国内最大手の三菱UFJニコスが発行するハイステータスカード。
三菱UFJニコスの元は信販会社の老舗である日本信販という点も安心材料です。

三菱UFJカードは学生専用ではないものの学生は社会人よりも優遇され、更に初回更新時には自動的にゴールドカードにランクアップされますので、在学中だけでなくその後もしっかりとハイステータスを守っていける魅力があります。

また、ハイステータスカードには珍しく高還元率を実現できる点も忘れてはいけません。通常の還元率は0.5%といたって普通のカードと変わりませんが、1ヶ月3万円以上の利用で基本ポイントに20%のボーナスポイントが加算されます。

将来のステータスだけでなく、学生の今から恩恵を受けられる貴重なクレジットカードです。

「ビックカメラSuicaカード」定期券購入やSuicaチャージで通学しながらポイントが貯められる

おすすめポイント
  • ビックカメラ・コジマ・ソフマップでSuica払いなら最大還元率11.5%
  • 定期券購入とSuicaチャージで還元率1.5%のJREポイントが貯まる
  • 1枚でSuica、ビックポイントカード、クレジットカード3機能を搭載
申込資格高校生を除く18歳以上で電話連絡が可能な方
年会費初年度無料
2年目以降524円(税込)
※前年度1回以上の利用で翌年度無料
還元率1.00%~10.00%

大手家電量販店ビックカメラとビューカードのJR東日本が提携して発行するビックカメラSuicaカード。ビューカードはSuicaにオートチャージできる唯一のクレジットカードということもあり、Suicaユーザーなら一度は注目するクレジットカードでしょう。

しかし、ビューカードは年会費が有料かつ発行期間が長いことで断念する人が多いのです。その点、ビックカメラSuicaカードは即日発行に対応し、年会費も実質無料、更にポイント還元率が最高11.5%という異端児的存在。

ビックカメラSuicaカード1枚にクレジットカード機能、Suica機能、ビックポイントカード機能を搭載し、お財布ダイエットに貢献してくれます。

更にクレジットカードとして利用した際はビューカードのJREポイントとビックポイントが常にWで貯まります。貯まったポイントはビックポイントも含めてSuicaにチャージできるので、ポイントの使い道に困る事もありません。

また、通学定期券やSuicaチャージ時の還元率は3倍になるので、通学するだけでもポイントがどんどん貯まります。

「Orico Card THE POINT」オリコモールならネットショッピングの還元率3%

おすすめポイント
  • オリコモール利用時の最低還元率が3.0%!
  • ポイントはほとんどの共通ポイントに交換可能
  • 電子マネーiDとQUICPayをダブルで搭載
申込資格原則として年齢18歳以上の方(高校生は除く)
年会費無料
還元率1.00%~2.00%

オリコカードが発行するOrico Card THE POINTは学生、社会人に関係なく申し込みが可能なクレジットカードです。

基本の還元率は1.0%と他のカードと足並みがそろっておりさほど目立ちませんが、オリコカード会員限定の専用モール「オリコモール」を利用した際にプラスされるポイントの威力がすごいです!

ネットショップでお馴染みの楽天市場やAmazon、ヤフーショッピングなどはもちろん、大手家電量販店や百貨店、ユニクロやGUなどのファッション系、旅行やレンタカー関係のショップもあり、その総数は600店以上。

それらをオリコモールを通して購入すると最低還元率が一気に3%まで跳ね上がります。入会半年以内のボーナスポイント加算も合わせると更に還元率がアップする、ネットに強い現代のクレジットカードです。

「三菱UFJカード VIASOカード」携帯料金を支払うとポイントが2倍貯まる

おすすめポイント
  • VIASO eショップ経由のショッピングは最大還元率12.5%
  • 貯まったポイントは自動でキャッシュバックされる
  • 携帯料金の支払いでポイント還元率が2倍
申込資格18歳以上で本人または、配偶者に安定した継続収入のある方
または高校生を除く18歳以上の学生
年会費無料
還元率0.50%~12.50%

三菱UFJカード VIASOカードは、国内最大のクレジットカード会社 三菱UFJニコス株式会社が発行するクレジットカードです。

三菱UFJニコスは、信販会社である日本信販とDCカードの歴史を踏襲した銀行系クレジットカード会社のため、その信頼性は抜群。卒業後に利用しても恥ずかしくないステータス性も兼ね備えたクレジットカードと言えます。

そんな三菱UFJカード VIASOカードの特徴はネットを通じたショッピングに強いこと。カード会員限定のショッピングモールサイトVIASO eショップを経由したお買い物は最大10.0%のボーナスポイントが加算されます。

貯まったポイントは手続きすることなく直接口座に現金がキャッシュバックされるため、貯めたポイントの使い道に悩むこともありません。

また、携帯電話料金の支払いを三菱UFJカード VIASOカードにした場合、支払額のポイント還元率が2倍になる特典もついています。

「JP BANK VISAカードALente(アレンテ)」海外留学したい学生向け

おすすめポイント
  • 海外利用やポイント優遇店はいつでも還元率3倍の1.5%
  • 貯めたポイントは共通ポイントやマイルに移行できる
  • キャッシュカード一体でお財布に優しい
申込資格高校生を除く18歳以上、29歳以下の方
年会費初年度無料
2年目以降1,375円(税込)
※前年度1回以上の利用で無料
還元率0.50%~1.50%

JP BANK VISAカードALente(アレンテ)は、ゆうちょ銀行が発行する若年層向けクレジットカードです。年会費は初年度のみ無料となっていますが、前年度1回以上の利用で無料になるので実質無料と同じでしょう。

JP BANK VISAカードALente(アレンテ)は、5年後の更新時に通常のJP BANK VISAカードに切り替わります。但し、5年後に29歳以下の場合は再度JP BANK VISAカードALente(アレンテ)が発行されるため、入会年齢によっては最大34歳までお得な特典が利用できることになりますね。

ゆうちょ銀行が発行するクレジットカードは還元率が低いというデメリットがありますが、JP BANK VISAカードALente(アレンテ)は学生の利用頻度が高いお店を還元率が3倍になるポイント優遇店としているためポイントが貯めやすくなっています。

代表的なポイント優遇店にはファミリーマートやビックカメラ、ガストやジョナサン、Amazon、大手携帯電話会社3社などがあります。

尚、貯めたポイントはキャッシュバックすることも可能ですが還元率が下がってしまうため、楽天ポイントやdポイントに交換するのがおすすめです。

「リクルートカード」買い物するだけで高還元率にポイントを貯められる

おすすめポイント
  • 業界トップクラスのポイント還元率
  • 電子マネーチャージも通常還元率でポイント付与
  • リクルート参画サービスなら最大還元率が4.2%に
申込資格高校生を除く18歳以上で、本人または配偶者に安定した収入のある方
年会費無料
還元率1.20%~4.20%

還元率の高いクレジットカードを求める人から圧倒的な人気を誇るリクルートカード。基本還元率が業界最高クラスの1.2%と高いことが主な理由ですが、次いで電子マネーチャージでも変わらない還元率でポイントが付与される点も人気を押し上げた理由です。

各クレジットカード会社が電子マネーのチャージに対してポイントを付与してきましたが、電子マネーの普及と共に各社改悪の道を辿っています。その中リクルートカードは通常ショッピングと同じ1.2%の還元率でポイント付与を継続しています。但し、毎月すべての電子マネー合計3万円までが付与対象となりますので、注意が必要です。

また、発行元のリクルートが参画しているサービスで利用すると還元率が最大4.2%になるのも魅力。学生の利用機会が多いホットペッパービューティーやホットペッパーグルメでもしっかりポイントが貯まります。

「ANA JCBカード(学生用)」卒業時にボーナスマイルが貯まる学生向けカード

おすすめポイント
  • 入会及び毎年更新する毎にボーナスマイル1,000マイルプレゼント
  • マイル還元率1.0%の10マイルコース年会費5,500円(税込)が無料
  • 卒業時には卒業ボーナスマイル2,000マイルがプレゼント
申込資格18歳以上で日本国内の学生の方
※大学・短大・専門学校・工業高専4、5年生・大学院
年会費無料(在学中に限る)
還元率1.50%~1.00%

積極的にANAマイルを貯めたい学生のためのクレジットカードがANA JCBカードです。

通常のクレジットカードでも貯めたポイントをマイルに移行できますが、やはり空港系クレジットカードはマイルの貯まり方が優秀。ANA JCBカード(学生用)は入会時と毎年の更新時に1,000マイルがプレゼントされる他、卒業時にも卒業ボーナスマイル2,000マイルがプレゼントされます。

また、ANA JCBカード一番のメリットと言っても過言ではないポイントの「マイル自動移行コース10マイル」は、通常クレジットカード年会費とは別に5,500円(税込)の年会費が発生しますが、ANA JCBカード(学生用)は年会費が無料になります。

基本還元率は0.5%と物足りなさを感じますが、マイル自動移行コース10マイルを無料で利用することで還元率が1.0%になり、一気にANA JCBカード(学生用)の勝ちがアップしますね。

「JALカード navi(学生専用)」在学中ならマイルの有効期限が無期限になる

おすすめポイント
  • 在学中のマイル有効期限が無期限
  • JALカードツアープレミアム年会費2,200円(税込)が無料
  • 学生だけが獲得できるボーナスマイルが豊富
申込資格高校生を除く18歳以上30歳未満の学生の方で、
日本に生活基盤があり、日本国内での支払いが可能な方
※大学院、大学、短大、専門学校、高専4・5年生
年会費無料(在学中に限る)
還元率1.00%~2.00%

JALマイルをザクザク貯めることができるクレジットカードJALカード navi(学生専用)です。在学中のマイル有効期限が無期限になったり、国内線特典航空券が1区間3,000マイルで交換できたりととにかく特典が豊富なことが特徴。

基本還元率が1.0%となっていますが、本来一般カードでは年間3,300円(税込)を支払うことで得られる還元率です。また、フライト区間マイルが100%貯まるJALカードツアープレミアムも、通常年会費2,200円(税込)が発生しますが、学生は無料で登録することができます。

入会年とその後毎年初回搭乗する毎にボーナスマイル1,000マイルがプレゼントされるのも大きな魅力です。その他にも学生に特化したボーナスマイルとして、利用額に応じたボーナスマイルやJAL指定の外国語検定合格でプレゼントされるマイルもあります。

卒業後もJALカードを継続利用する場合には、卒業祝いとして2,000マイルがプレゼントされる学生期間最後までお得に使えるクレジットカードです。

「三井住友カード ANAカード(学生カード)」卒業時に一般カードに切り替えればマイルが貰える

おすすめポイント
  • スマートU25で区間マーレージ積算率が100%
  • 入会時及び、以降毎年カード継続毎に1,000マイルプレゼント
  • 卒業後に一般カード切替で卒業マイル2,000マイルプレゼント
申込資格18歳以上の学生で日本国内での支払いが可能な方
※大学・短大・専門学校・工業高専4、5年・大学院
年会費無料(在学中に限る)
還元率0.50%~2.00%

多数あるANAカードの中で三井住友カードが発行するANAカード(学生カード)。通常区間基本マイレージ積算率50%のところ、ANAカード(学生カード)会員は25歳以下が利用できる「スマートU25」で積算率が100%になります。

また、ANAカード(学生カード)限定でフライトの度に獲得できるプレミアムポイントが一定以上貯まるとボーナスマイルがプレゼントされる特典が付帯。

入会時や翌年以降毎年カードを継続するごとに1,000マイルがプレゼントされたり、卒業時には一般カード切替することで2,000マイルがプレゼントされたりとプレゼントがたくさんあるのも嬉しいメリットです。

三井住友カードのANAカード(学生カード)は、マイル優遇以外の特典が充実しているのも特徴の1つ。

一般のANAカード同様最高1,000万円の国内外旅行傷害保険が自動付帯されている他、インターコンチネンタルホテルズグループなどの提携ホテルの料金が割引になるなど、空の旅が楽しくなりますね。

「ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)」東京メトロに乗る学生なら乗るだけでポイントが貯まる

おすすめポイント
  • マイル移行手数料が最安値
  • 定期券購入はポイントの2重取りができる
  • 5つの機能を搭載し、3つのポイントがまとめて貯まる
申込資格18歳以上でご本人または配偶者に安定継続収入のある方
または高校生を除く18歳以上で学生の方
年会費初年度無料/2年目以降2,200円(税込)
還元率0.50%~1.00%

ANA・JCB・東京メトロの3社の提携で発行されるANA To Me CARD PASMO JCBカード(以下、ソラチカカード)。

クレジットカード・ANAマイレージクラブカード・定期券・PASMO・メトロポイントカードの5つの機能を搭載している陸マイラーに人気の高いクレジットカードです。

基本的な設計は一般のANAカードと同じで、入会及び、毎年継続時にプレゼントされるボーナスマイル1,000マイルや搭乗ボーナスマイル区間基本マイル10%アップなどが特典として付帯されています。

ソラチカカードの特徴は、ANAカードの特典にプラスされた東京メトロのポイント機能です。東京メトロポイントカードとしては乗車ごとに平日5ポイント、土日祝日は15ポイントが貯まり、ソラチカカードで定期券を購入した場合にはJCBのOkiDokiポイントとメトロポイントの2重取りができます。

貯めたポイントはマイルへ移行できるので、通学で貯めたポイントから効率よくマイルを貯めることができますね。

学生クレジットカードのQ&A

Q
収入なしの学生でもクレジットカードは作れる?

収入が無い学生でもクレジットカードを作ることはできます。ただし、両親の信用情報を基にして審査が行われ、クレジットカードを利用した際の代金は両親が支払うことがほとんどとなります。

学生カードであれば収入0でも申し込みできるカードも存在していますが、公式サイトに明記されていないのであれば確実とも言い切れないので、自分で管理したいクレジットカードがあるなら、収入がある状態で申し込むのが無難と言えるでしょう。

Q
学生向けだとクレジットカードの限度額って少ないの?

学生向けのクレジットカードはほとんどの場合、限度額が30万円前後となっています。普段使いであれば問題ない金額かもしれませんが、海外旅行などでまとまったお金が必要になった際は少し少なく感じてしまうこともあるでしょう。

ただ、学生でも作りやすいdカードやエポスカードなどは限度額が100万円であったりと、学生向けのクレジットカードにこだわらなければ限度額の高いクレジットカードを持つことも十分に可能です。

Q
学生のクレジットカードの使い方って何?

基本的にはネットショッピングやネット上のサービスの料金支払いに利用することが多くなるでしょう。

近年ではサブスクなどのサービスを利用するのにクレジットカードが必要な場合も増えているので、こういったサービスの料金支払いにクレジットカードは非常に便利となります。

また、海外旅行の際に持っておくことでショッピングを円滑に進めることができたり、付帯保険で持っているだけで安心できる場合も多いです。

Q
学生でもキャッシング機能はつくの?

各カード会社の基準によって異なりますが、基本的にアルバイトなどによる収入がある学生に限られます。

キャシング機能なし楽天カード
審査により決定ヤフーカード/エポスカード/三菱UFJカード/Orico Card THE POINT
キャッシング機能ありJCBカードW/三井住友カード デビュープラス
代表的な学生向けカードのキャッシング機能状況

また、アコムACマスターカードは学生でも成人してアルバイトなどで安定した収入があればフリーターとしてキャッシング機能のついたカードを作ることができます。詳しくは、「キャッシングおすすめ」の記事をご覧ください。

Q
学生が2枚目持つのにおすすめのクレジットカードは?

学生専用ライフカード・楽天カード・ヤフーカードは比較的審査に通りやすい傾向にあり、ポイント還元や特典なども豊富な為、2枚目としておすすめです。

特に楽天カードやヤフーカードは還元されるポイントが共通ポイントで、有効期限も最終利用日から1年と利用し続ければ期限がないのと同様のため、とても使いやすいカードです。

Q
学生は一般クレジットカードに申込できないの?

アルバイトなどによる収入がない学生は原則申し込みできません。一般のクレジットカードの場合は、「本人もしくは配偶者に安定した収入がある方」が一般的な条件になっています。学生というだけでは安定収入がないとみなされますので、基準不適合ということになります。

一般のクレジットカードに申し込みたい場合は、学生ではなくフリーターとして申し込みをすれば審査に通る可能性があります。

Q
親がブラックだと子供はクレジットカードを作れない?

原則、クレジットカードの審査は申込者本人に対して行われますので、ブラックリストの親を持つ子供の審査で親の情報を見ることはあまりありません。

但し、未成年の場合は必ず親権者の同意が必要になるため親の情報を参考にする可能性は十分にあります。未成年で収入のない学生にクレジットカードを発行するということは、どうしても親を審査対象にせざるを得ないことがあるからです。心配がある人は成人してからカードに申し込むことをおすすめします。

尚、親の事故情報(ブラック情報)が申し込んだカード会社自体に合った場合は、審査に通らない可能性が高くなります。他社での事故情報は親の情報を信用情報機関に問い合わせる必要がありますが、自社の場合は自社データベースで情報が閲覧できてしまうからです。

学生も作れるクレジットカードのまとめ

学生でもクレジットカードを作ることはできますし、社会人になる将来を考えれば学生のうちからカードの扱いに慣れた方が良いでしょう。

但し、クレジットカードは個人の信用力に非常に大きな影響を及ぼすツールになるため、安易に枚数を増やして乱用しないように注意が必要です。

また、クレジットカードを利用するのであればカードを使う上での常識を身に着け、使う姿だけでなく支払いや管理までスマートにこなせるようになりましょう。

FP監修者
森本 陽子

1級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務)CFP認定者。自身の経験や知識を活かし、複雑なお金の仕組みや知識をわかりやすく解説しておりツイッターでの有益な呟きにも注目。

TOPページ

記事URLをコピーしました